追分屋(おいわけや)旅館 @長野
長野シリーズその5です^^
霧ヶ峰八島ヶ原湿原を散策した後は、松本の美ヶ原温泉街
の宿へ向け、ビーナスラインを離れて県道67号線へ車を走らせました。
県道67号松本和田線は、扉温泉や松本へ向かう観光客のための道路だそうです。
何も調べずカーナビ任せで走ってましたが、67号線…すごい道でした…(苦笑)
(Wikipedia:長野県道67号松本和田線(PC))
車一台がギリギリ通れる一本道で、すぐ下は谷。街灯はなく、小さな落石がゴロゴロ。
山を下るため道はぐねぐねと続きます。
対向車が来たらどうなるんやろう…と少し不安にかられつつ、無事に谷川まで降りられました^^;
大きな車だと、この道を通るのは避けた方が良いかもしれません。
雰囲気や料理プラン、口コミで決めました。
石焼きステーキ付きのちょっと贅沢プランです♪
まだ建物も新しいようで、とても気持ちが良かったです^^
到着の時には、丁寧に対応&案内して頂きました。
9月の期間限定で、松本城
での月見の宴
への無料バス運行もされていて、夕食後に利用しました♪
宿泊した部屋はゆったりとしていて、キレイで嬉しかったです♪
お風呂(温泉)は6種類あって、3つずつ分かれています。時間によって男女入れ替わります。それぞれは小さいですが、きれいなお風呂でした^^
夕食は部屋ではなく、食事処で個室で頂きました^^
料理はどれもキレイで美味しそうです!器も凝っていました。
太鼓の飾り(たたけます^^)や琵琶・笛の形の器などなど。
太鼓を退けると、料理が!
アワビもありました♪
海老のすり身の周りに抹茶そうめんを飾って、栗に見立てた品が面白いです^^
かなりボリュームありました^^
どの料理も美味しく頂きました♪♪
夕食の後、夜の松本城へ!
雅楽の演奏もありました。
月は雲に隠れていましたが、調度良い気温で気持ちが良かったです^^
月見団子が売り切れになっていたのが残念でした…(笑)
翌日の朝食です♪
とろろがありました♪
お造りと温泉卵です。
餡がかかったお豆腐です。
デザートは、杏仁豆腐の周りにヨーグルトが添えられていました^^
朝食も美味しく頂きました!
食事処から廊下に出ると、セルフサービスでホットコーヒーや冷たい牛乳が用意されていました♪
ホットコーヒーを注いで、小さな庭に出ました。
足湯があり、のんびりと浸かりながら寛ぎました。
この日も朝から松本市内の散策に出かけました!
まずは旧開智学校へ向けて、車で出発しました。
その1:バラクラ カフェ (蓼科高原 バラクライングリッシュガーデン)
その2:俊樹蕎麦 しもさか
その3:手作りのお店 『るぽ』
その4:牛乳専科もうもう
その5:追分屋(おいわけや)旅館
その6:そば処 浅田
その7:salon as salon (サロン アズ サロン)
その8:たい焼き ふるさと
その9:そば処 三城 (サンジロ)
その10:ホテル 富貴の森
その11:嶋屋 道中おやき本舗
その12:馬籠宿 もち焼きせんべい うさぎや
その13:めいふつ天むす 千寿 本店
その14:あつた蓬莱軒 本店 (蓬莱陣屋)
霧ヶ峰八島ヶ原湿原を散策した後は、松本の美ヶ原温泉街

県道67号松本和田線は、扉温泉や松本へ向かう観光客のための道路だそうです。
何も調べずカーナビ任せで走ってましたが、67号線…すごい道でした…(苦笑)
(Wikipedia:長野県道67号松本和田線(PC))
車一台がギリギリ通れる一本道で、すぐ下は谷。街灯はなく、小さな落石がゴロゴロ。
山を下るため道はぐねぐねと続きます。
対向車が来たらどうなるんやろう…と少し不安にかられつつ、無事に谷川まで降りられました^^;
大きな車だと、この道を通るのは避けた方が良いかもしれません。
この日の宿は、美ヶ原温泉街にある「追分屋旅館」です。 楽天トラベル(PC・携帯)で予約しました^^ |
![]() |
雰囲気や料理プラン、口コミで決めました。
石焼きステーキ付きのちょっと贅沢プランです♪
まだ建物も新しいようで、とても気持ちが良かったです^^
到着の時には、丁寧に対応&案内して頂きました。
9月の期間限定で、松本城


宿泊した部屋はゆったりとしていて、キレイで嬉しかったです♪
お風呂(温泉)は6種類あって、3つずつ分かれています。時間によって男女入れ替わります。それぞれは小さいですが、きれいなお風呂でした^^
夕食は部屋ではなく、食事処で個室で頂きました^^
料理はどれもキレイで美味しそうです!器も凝っていました。


太鼓の飾り(たたけます^^)や琵琶・笛の形の器などなど。
太鼓を退けると、料理が!


アワビもありました♪
海老のすり身の周りに抹茶そうめんを飾って、栗に見立てた品が面白いです^^




![]() |
アツアツの石焼き信州産和牛が来ました! ソースをかけると音を立てて湯気が上がり、美味しそうな香りが^^ お肉は柔らかく、ジューシーでとっても美味しかったです♪♪ |


![]() |
デザートには、アケビが使われていました。 初めて食べました^^ |
かなりボリュームありました^^
どの料理も美味しく頂きました♪♪
夕食の後、夜の松本城へ!


雅楽の演奏もありました。
月は雲に隠れていましたが、調度良い気温で気持ちが良かったです^^
月見団子が売り切れになっていたのが残念でした…(笑)
翌日の朝食です♪




とろろがありました♪


お造りと温泉卵です。


餡がかかったお豆腐です。


デザートは、杏仁豆腐の周りにヨーグルトが添えられていました^^
朝食も美味しく頂きました!
食事処から廊下に出ると、セルフサービスでホットコーヒーや冷たい牛乳が用意されていました♪
ホットコーヒーを注いで、小さな庭に出ました。
足湯があり、のんびりと浸かりながら寛ぎました。
この日も朝から松本市内の散策に出かけました!
まずは旧開智学校へ向けて、車で出発しました。
36.245389,137.998707
(PCのみ) ※ケータイでの地図表示は、住所をコピーして地図検索サイトをご利用下さい^^ ![]() |